オルソケラトロジーとは
目次
オルソケラトロジーとは
手術のいらない視力矯正治療
「オルソケラトロジー」とは、近視・近視性乱視の方のための、手術のいらない視力矯正治療法です。
日本ではレーシックほど知られていませんが、アメリカやヨーロッパ、アジア諸国を中心に、世界各国で安全性・有効性が認められ、治療が行われています。
日本国内でも、2009年以降4製品が厚生労働省の承認を受け、徐々に広まってきました。2017年12月には、適応対象年齢が改訂になり、オルソケラトロジーレンズを子供にも処方できるようになりました。
日中の裸眼生活が可能に
オルソケラトロジー治療では「オルソケラトロジーレンズ」という特殊な形状が施された、高酸素透過性の専用ハードコンタクトレンズを夜寝る前につけて、朝起きたらはずします。
就寝中にレンズが角膜の形を正しく変化させ、裸眼視力を矯正するのが特徴です。それにより翌朝レンズをはずした後も、角膜の形状が矯正された状態を一定時間維持できるため、裸眼で過ごせるようになります。
※ただし、オルソケラトロジー治療開始後も、視力が安定するまでは、眼鏡やコンタクトレンズを併用していただく可能性がございます。効果の現れ方には個人差がありますのでご了承ください。現在販売されているオルソケラトロジー治療に使用するレンズは、ハードコンタクトレンズ素材のみとなっております。
2分でわかる!オルソケラトロジー
まずはこちらの2分間の動画をご覧いただくとわかりやすいかと思います♪オルソケラトロジーの視力矯正の仕組みや、子供の頃から使用している方々の感想などをご紹介していますのでぜひご覧ください。
オルソケラトロジーレンズの仕組み
近視の視力を矯正にするには
そもそも近視の矯正には、目に入ってきた光が網膜上で焦点を結ぶ(=ピントが合う)ように、光の曲がり方(屈折)を変える必要があります。
オルソケラトロジー治療は、夜寝ている間にオルソケラトロジーレンズをつけて角膜の形状を平らに矯正し、光の屈折率を変化させることでピントが合うようになります。
特殊なカーブが角膜の形状をゆっくり矯正
オルソケラトロジーに使用するレンズは、手術をすることなく角膜の形状を変化させて近視を矯正する医療機器です。レンズの内側には複数の特殊なカーブがあり、それによって角膜の形状をゆっくり矯正することができます。
そのため翌朝レンズを外した後も一定時間効果が持続し(角膜が矯正された状態を保つことができる)、日中裸眼で生活できるようになるのです。
一般的なコンタクトレンズや眼鏡、レーシックと何が違うの?
詳しくは近視の視力矯正法比較ページでご案内していますのでぜひご覧ください。
コンタクトレンズやメガネとの違い
コンタクトレンズや眼鏡は日中、活動している時間帯に装用しなければなりません。それに対し、オルソケラトロジーは、日中活動する時間帯に裸眼で快適に過ごせるよう、夜寝ている間につけて視力を矯正します。
レーシックとの違い
レーシックは一度手術を受けると角膜の形状をもとに戻すことができません。一方、オルソケラトロジーは、万が一治療が合わなかった場合でも、レンズの装用をやめれば角膜の形状はもとに戻るため、別の治療に切り替えることも可能です。
このように、オルソケラトロジーは日中の快適な「裸眼生活」が可能になる、手術のいらない視力矯正治療法といえます。